Model Course
Model Course No.01阿寒摩周国立公園と釧路湿原を巡る2泊3日コース
-
- DAY.1
- 釧路空港 → 阿寒湖
-
- SPOT
- 白湯山トレッキング
-
- LUNCH
- ヒメマス料理
-
- SPOT
- 阿寒湖アイヌコタン
-
- STAY
- 阿寒湖温泉宿泊
-
DAY.2
-
- SPOT
- 摩周湖
-
- SPOT
- 硫黄山
-
- ACTIVITY
- 摩周湖星紀行
-
- STAY
- 川湯温泉宿泊
-
DAY.3
-
- ACTIVITY
- 摩周屈斜路雲海ツアー
-
- SPOT
- 釧路川カヌー
※期間限定バス等があるため、時期によりモデルコースのとおり移動できない場合があります。また、日程については目安となります。
阿寒湖白湯山トレッキング
阿寒湖の絶景スポット!白湯山は阿寒湖温泉街の南側にある標高約950mの山。春から秋は阿寒湖畔スキー場から自然探勝路を登ることができ、途中、自然の花々や泥火山のボッケも見られます。山頂から東へ進むと展望台に到着。ここから望む雄阿寒岳と阿寒湖のパノラマは感動ものです。夏季の早朝は雲海に会えるチャンスもあります。往復約2時間。
詳しくみる

白湯山は阿寒湖温泉街の南側にある標高約950mの山。
阿寒湖ひめます料理
阿寒湖のヒメマスを食べられる貴重な土地、阿寒湖。
ヒメマスは鮭の中でも美味しく、阿寒湖とチミケップ湖が原産の稀少な魚です。味は強い旨味と豊富な水分が特徴で、焼き魚でも刺身でも美味しく食べられます。正体ははるか昔、阿寒湖に遡上してきたベニザケが湖に残って、一生を過ごすように進化したもの。現在でも絶滅危惧種に指定されており、毎年決められた数しか水揚げされません。阿寒湖で食べられるヒメマスは全てが天然もの。鮮度が落ちるのが早いため、店によっては旬の5月~7月の限られた期間しか提供されないメニューもあります。阿寒漁業協同組合ではお土産用の「ヒメマスのお造り」をご購入いただくこともできます。
詳しくみる
阿寒湖阿寒湖アイヌコタン
阿寒湖アイヌコタンでアイヌ文化を知る・触れる・食べる
阿寒湖温泉街のアイヌコタンには、20軒以上の工芸品や土産物を扱う店が軒を連ねます。また、北海道の味やアイヌ料理を楽しむこともでき、アイヌ民族の文化を身近に体感できるスポットです。
詳しくみる

アイヌ古式舞踊を上演する阿寒湖アイヌシアター「イコロ」では、「古式舞踊×現代舞踊×デジタルアート」による新しい演目、阿寒ユーカラ「ロストカムイ」が、2019年3月19日から上演開始。
阿寒湖温泉宿泊
Day.2 START
- 阿寒摩周号
- 詳しくはこちら
摩周駅
- 弟子屈えこバス
- 詳しくはこちら
※例年夏期及び冬期に期間限定バスが運行
弟子屈摩周湖
サファイアブルーの絶景!摩周湖が最も神秘的に輝く瞬間
ロシアのバイカル湖につぐ透明度を誇り、晴れた日には摩周ブルーと呼ばれる深い青色の美しい湖面を見せる摩周湖。霧が多く発生することでも知られる湖です。注ぎこむ川、流れ出る川がないにもかかわらず、水位は常に一定という不思議な一面も持っています。アイヌ語でこの湖はカムイ・トー、神の湖という意味を持ちます。その意味のとおり、どこか神秘的な雰囲気が漂う湖です。
詳しくみる

摩周湖をそれぞれ違った角度から楽しめる3つの展望台があります。
- 弟子屈えこバス
- 詳しくはこちら
※例年夏期及び冬期に期間限定バスが運行
弟子屈硫黄山
摩周湖の後に立ち寄りたい、硫黄山
アトサ・ヌプリ、アイヌ語で裸の山という意味の硫黄山。川湯温泉街から約3キロメートルの場所にあり、現在も活発に活動している活火山です。むき出しになった岩肌の無数の噴気孔からは火山性ガスを含んだ水蒸気がモクモクと上がっています。
詳しくみる

この標高で高山性植物が見られるのも珍しい山です。つつじヶ原自然探勝路
このガスには硫黄成分が含まれているので、あたりは硫黄の匂いが立ち込めています。勇壮な姿とともに、この火山の影響を受けながらも自生している植物をぜひご覧下さい。
そば粉クレープ
温泉街の真ん中にあるカフェ・レストラン。摩周産野菜とチーズを摩周そば粉のクレープに包んで焼いた、フランス生まれの料理「ガレット」がおすすめです。

弟子屈摩周湖星紀行
さあ、星を見つけに行こう!昼間の摩周湖ももちろんいいけれど、夜の摩周湖はとても静かで真っ暗ないい場所です。
摩周湖は国立公園の中でも特別保護地区に指定され、人が近寄ることができない湖です。


湖岸には一切人工物はなく、もちろん明かりもありません。
そのため、夏の星夜の場合、真っ暗なため、摩周湖を見ることができない場合もあります。
川湯温泉宿泊
Day.3 START
弟子屈摩周屈斜路雲海ツアー
さぁ!雲海を見に早朝出かけよう!
標高680m。早朝の摩周湖第三展望台に立つと、
西には日本最大の面積を誇る屈斜路カルデラを一望できます。
東には神秘の湖、摩周湖の豊かな湖水を湛える摩周カルデラ。
2つのカルデラに流れ込み、満たし、溢れる雲の海。
それでは、雲海を眺めに行く摩周・屈斜路雲海ツアーをご紹介します。


- JR
- 詳しくはこちら
釧路町釧路川カヌー
自然目線で湿原を釧路湿原国立公園ではカヌーやホーストレッキング、冬はワカサギ釣りなど、四季を通じて様々な体験を楽しむことができます。中でも、釧路湿原を流れる釧路川でカヌーに乗ると、釧路湿原の雄大さをあらためて実感することができます。
詳しくみる

釧路川は原生林のような風景、一級河川にしてダムもなくカヌーイストの聖地として親しまれています。釧路湿原を流れる釧路川からは一層湿原に近づけるため、湿原で生活しているタンチョウ・アオサギ・エゾシカなど、湿原に生息する野生生物と出会うことも。
- 釧路湿原ノロッコ号(JR)
- 詳しくはこちら
和商市場
名物「勝手丼」を始め、旬の海産物がずらりと並ぶ港町らしい市場の雰囲気もお楽しみください。

MOO
釧路の中心街にある観光施設。鮮魚や銘菓など土産店や観光センター、屋台風の居酒屋が並ぶ『港の屋台』があり、夏季限定オープンの『岸壁炉ばた』も大人気です!

幣舞橋(夕日)
夕日スポットナンバーワンといえば、北海道三大名橋の1つである幣舞橋。橋の欄干にたたずむ四季の像のシルエット越しに望む、海に溶けていく夕日はまさに絶景です。

サンセットクルーズ
観光クルーズ船で釧路の夕日と夜景を堪能しましょう!「サンセットクルーズ」は、幣舞橋近くの発着所から海まで航行し、船上から世界三大夕日が沈む景色を優雅に眺望できます。

- 連絡バス
- 詳しくはこちら
GOAL
- 釧路空港