フロストフラワーの観賞に伴うお知らせとご注意
『阿寒湖のフロストフラワー』と言えば今や、冬の北海道の風物詩と言っても良いほどの観光素材となっており、この現象を求めて阿寒湖にお越しになられる方がいるほどとなっ…
冬の自然・アイヌ文化熱中フェスのご案内
冬の自然・アイヌ文化熱中フェスを開催します! 毎年恒例の氷上フェスティバルの特別プログラムとして、2/22~24の期間「冬の自然・アイヌ文化熱中フェス」 を開催…
阿寒湖氷上フェスティバル開催!
毎年恒例の阿寒湖氷上フェスティバルが今年も2/1から始まりました。3/17日までの間、毎日湖畔を美しく照らす花火が打ち上げられます。花火は20:10から10分間…
【お知らせ】“食”に関わる外国人対応セミナー
【お知らせ】 “食”に関わる外国人対応セミナー ~これから考える外国人目線の「食」~ 講師に㈱MATCHAのインバウンド戦略部統括マネージャーのカオ様をお招きし…
釧路まち中発-阿寒-川湯温泉ホテル行 当日荷物託送サービス
2019年2月1日(金)から2月14日(木)の期間、釧路のまち中から阿寒湖温泉地域内のホテル・旅館、もしくは川湯温泉地域内のホテル・旅館まで荷物託送サービスがス…
阿寒湖早朝ツアースタート!
冬の阿寒湖の大人気ツアー「早朝散歩ツアー」が1/20よりスタートしました。運がよければ、樹氷、フロストフラワーなど、阿寒湖ならではの自然現象に出会えるかも。早朝…
[お知らせ]第3回みんなのQ400フォトコンテスト
ANAウィングスによる「第3回みんなの400フォトコンテスト」が2019年1月21日~3月17日の期間開催されます。 釧路空港にも就航しているボンバルディアDH…
[お知らせ]阿寒摩周号運行!(1/22~3/20)
1月22日~3月20日の期間、阿寒湖地区と摩周地区・川湯地区をつなぐ水のカムイ観光圏バス「阿寒・摩周号」が運行いたします。 料金・時刻など、詳細は下記をご覧くだ…
プレミアムアドベンチャーツアー、アイヌシアターイコㇿ「ホロケウカムイ(仮称)」、「ルミナ・ナイトウォーク(仮称)」が続々スタート!!
2019年2月より、原自然あふれる阿寒湖でしか探検できないプレミアムアドベンチャーツアーが 3月からはアイヌシアター「イコロ」にてアイヌアートとデジタルアートの…
あいすらんど阿寒開催中!!
阿寒湖の冬の風物詩、「あいすらんど阿寒」♪心配されたワカサギ釣りは全面オープン、その他、4輪バギー、バナナボート、スケートも楽しめます。歩くスキー、スノーモービ…
ホワイトピリカ号1/10運行開始!3/24まで毎日
お待たせいたしました!今年も1/10(木)より、”道東三湖を巡る白いメルヘン周遊紀行” 『ホワイトピリカ号』が運行を開始いたします!毎朝8:30に釧路駅前より出…
あいすらんど阿寒11日待望のオープン!
毎年恒例の阿寒湖氷上のイベント「あいすらんど阿寒」が1月11日(金)いよいよオープンいたします。オープン当日は氷の状況によって、ワカサギ釣りなど一部区間に限定し…
Hokkaido, Japan, Promises Untapped Pockets of Wilderness Adventure During AdventureWeek Japan
私たちは孤立した道路で車から飛び出して、すぐにゲイターとスノーシューを装備しました。 太陽が沈むのは速く、我々はその日の最後のトレッキングをするのに残された日没…
プレミアムアドベンチャーツアー、アイヌシアターイコㇿ「ホロケウカムイ(仮称)」、「ルミナ・ナイトウォーク(仮称)」が続々スタート!!
2019年2月より、原自然あふれる阿寒湖でしか探検できないプレミアムアドベンチャーツアーが 3月からはアイヌシアター「イコロ」にてアイヌアートとデジタルアートの…
阿寒湖畔スキー場オープンしました!
阿寒湖畔スキー場、12月29日よりオープンしました。営業時間 9:00-16:00 レンタルスキー、スキー教室も随時行っています。阿寒湖温泉より車で5分。駐車場…
丹頂千年物語
阿寒湖を拠点として効率的にタンチョウをご覧頂き、お昼も食べて、美術館も回るお得なバスチケット、好評発売中です!阿寒湖往復と阿寒湖発→釧路空港着の2コースがござい…
『阿寒湖あいすランド阿寒』開催について
『阿寒湖あいすランド阿寒』は例年1月1日より開催ですが、阿寒湖の氷結が進んでおらず会場整備が整っておりません。 従いまして、ワカサギ釣りを含め、イベントの開催を…
阿寒湖畔フロストフラワー綺麗です!
毎年阿寒湖の凍り始めに見られるフロストフラワーが、1月2日午前は阿寒湖を覆いつくさんばかりに美しく、輝いていました。フロストフラワーは初冬の阿寒湖に見られる自然…
【イベント】「第16回啄木・雪あかりの町・くしろ」
「第16回啄木・雪あかりの町・くしろ」が2019年1月19日に開催します。 歌人石川啄木が初めて釧路へ降り立った日を記念して開催されるイベントです。港文館では釧…
【お知らせ】インバウンド対応&中国語セミナー受講者募集
釧路には多くの外国人観光客が訪れています。中でも、台湾、中国、香港、シンガポールからの観光客が全体の8割を占め、そのほとんどが中国語を話すことができます。特別な…