今は無人となっている釧路市阿寒町雄別は、かつては雄別炭砿で栄え、雄別鉄道が雄別と釧路を結んでいました。しかし、高度経済成長のなかで石炭産業は斜陽化し、1970年に閉山。わずか数ヶ月の間に人々は新しい暮らしを求め、山を離れていきました。
阿寒発展の基礎を築いた炭鉱と輸送の歴史の変遷を学芸員の解説により学びます。
【北海道開発局釧路開発建設部×釧路市立博物館プロデュース】
北海道開発局と釧路市立博物館の連携により、北海道開発局職員と学芸員による ツアー参加者限定の解説付きです。
- 【実施期間】
- 令和7年10月8日(水)
- 【実施事業者】
- (一社)釧路観光コンベンション協会
- 【参加料金】
- 1名様 9,900円(税込)(大人・小人同額)
- 【体験場所】
- 古潭・雄別歴史資料室(布伏内コミュニティセンター)、雄別炭砿跡、布伏内郵便局・古潭駅跡 他
- 【定員】
- 15名(最小催行人数12名)
- 【申し込み人数】
- 1名から
- 【ガイド】
- ☓
- 【出発時間】
- 9時00分
- 【所要時間】
- 約7時間50分
- 【参加料金・料金に含まれるもの】
- 貸切バス代、昼食代、JR釧路駅、入場券(旧雄別鉄道への地下通路見学)、切手代
- 【精算方法】
- 当日現金精算
- 【参加条件・注意事項等】
- ※交通事情等の理由により、到着時間・滞在時間が変更になる事があります。
※また、施設の都合により、施設内を見学できない場合があります。
※お客様の人数が最少催行人員に満たないときは、旅行の催行を中止することがあります。
・見学の際には、見学施設職員の指示に従って注意して行動して下さい。本人の不注意による怪我、事故等についてはその責任を負いません。
・当日の服装は、工場見学などの安全面の確保から、長袖、長ズボン、行動しやすい靴を着用の上ご参加をお願い致します。 (スカート、ハイヒールは禁止。運動靴を推奨します。)
・セイコーフレッシュフーズ釧路配送センターにおいて、冷凍室の見学(未定)や、天候によっては肌寒いかもしれませんので、 各自防寒対策のご準備をお願いいたします。
・足元が悪い見学場所もございますので、足腰の弱い方は事前にご相談ください。
・災害等により、当ツアーを延期または中止する場合があります。
・上記理由によりツアー催行中止となった場合には、契約書(旅行条件書)に基づき返金の手続きを行います。
・本ツアーに添乗員は同行しませんが、釧路観光コンベンション協会職員が同行いたします。
・本ツアーには昼食が含まれますが、アレルギー等をお持ちの方は事前にご相談ください。可能な範囲でご対応させていただきます。
・広報用や取材などツアーの様子を撮影させていただく場合がありますので、お含みおき下さい。
・本ツアーはモニターツアーとなります。ツアー時にアンケートへのご協力をお願いいたします。