あいすらんど阿寒11日待望のオープン!
毎年恒例の阿寒湖氷上のイベント「あいすらんど阿寒」が1月11日(金)いよいよオープンいたします。オープン当日は氷の状況によって、ワカサギ釣りなど一部区間に限定し…
ホワイトピリカ号1/10運行開始!3/24まで毎日
お待たせいたしました!今年も1/10(木)より、”道東三湖を巡る白いメルヘン周遊紀行” 『ホワイトピリカ号』が運行を開始いたします!毎朝8:30に釧路駅前より出…
あいすらんど阿寒開催中!!
阿寒湖の冬の風物詩、「あいすらんど阿寒」♪心配されたワカサギ釣りは全面オープン、その他、4輪バギー、バナナボート、スケートも楽しめます。歩くスキー、スノーモービ…
阿寒湖温泉の巡回バス『まりも家族バス(まりむ号)』に乗ろう!
湖岸沿いに広がる阿寒湖温泉街。『端から端まで観光しに歩くの距離的に大変かも・・・。』と思われる方や、『雨降りor雪降っているのに町を歩くのはちょっと・・・。』と…
[お知らせ]阿寒摩周号運行!(1/22~3/20)
1月22日~3月20日の期間、阿寒湖地区と摩周地区・川湯地区をつなぐ水のカムイ観光圏バス「阿寒・摩周号」が運行いたします。 料金・時刻など、詳細は下記をご覧くだ…
[お知らせ]第3回みんなのQ400フォトコンテスト
ANAウィングスによる「第3回みんなの400フォトコンテスト」が2019年1月21日~3月17日の期間開催されます。 釧路空港にも就航しているボンバルディアDH…
阿寒湖早朝ツアースタート!
冬の阿寒湖の大人気ツアー「早朝散歩ツアー」が1/20よりスタートしました。運がよければ、樹氷、フロストフラワーなど、阿寒湖ならではの自然現象に出会えるかも。早朝…
釧路まち中発-阿寒-川湯温泉ホテル行 当日荷物託送サービス
2019年2月1日(金)から2月14日(木)の期間、釧路のまち中から阿寒湖温泉地域内のホテル・旅館、もしくは川湯温泉地域内のホテル・旅館まで荷物託送サービスがス…
阿寒湖氷上フェスティバル開催!
毎年恒例の阿寒湖氷上フェスティバルが今年も2/1から始まりました。3/17日までの間、毎日湖畔を美しく照らす花火が打ち上げられます。花火は20:10から10分間…
【お知らせ】“食”に関わる外国人対応セミナー
【お知らせ】 “食”に関わる外国人対応セミナー ~これから考える外国人目線の「食」~ 講師に㈱MATCHAのインバウンド戦略部統括マネージャーのカオ様をお招きし…
冬の自然・アイヌ文化熱中フェスのご案内
冬の自然・アイヌ文化熱中フェスを開催します! 毎年恒例の氷上フェスティバルの特別プログラムとして、2/22~24の期間「冬の自然・アイヌ文化熱中フェス」 を開催…
フロストフラワーの観賞に伴うお知らせとご注意
『阿寒湖のフロストフラワー』と言えば今や、冬の北海道の風物詩と言っても良いほどの観光素材となっており、この現象を求めて阿寒湖にお越しになられる方がいるほどとなっ…
まりむ号運休のお知らせ
阿寒湖温泉街内の巡回バスまりむ号ですが、車両トラブルにより運休しております。 また、復旧の目途は立っておりません。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
<中止>2019春季ガイド育成講座のご案内
<本ガイド講座は諸般の事情により中止となりました> 時下、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、下記の要領でガイド育成講座を…
阿寒湖畔スキー場4月7日まで延長オープン!
阿寒湖畔スキー場が4月7日まで1週間延長してオープンします。阿寒湖畔スキー場は上質なパウダースノーが有名で、数々の国際・国内大会に使用されるほどです。是非、お楽…
「阿寒ユーカラ『ロストカムイ』」を2019年3月より上演開始!!
阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」にて 現代のデジタルアートと、古くから伝わるアイヌ古式舞踊が融合した 全く新しい演目 「阿寒ユーカラ『ロストカムイ』」を2019年…
「幣舞橋ライティング」3月30日より開始!!!
釧路市街地に架る「幣舞橋」は、世界三大夕日の一つといわれる「釧路港へ沈む夕日」を鑑賞するスポットであるとともに、釧路市のシンボルとして市民の馴染みも深い橋です。…
阿寒湖湖水開き 2019 4/29
阿寒湖の春を告げる湖水開き。この日から阿寒湖の遊覧船の運航が本格的に始まります。遊覧船無料優待乗船券抽選会(11:15~)、オープニングセレモニー(11:30~…
釧路ストリートスポーツパークオープン!!
幸町緑地に隣接する釧路ストリートスポーツパークが、4月1日より今シーズンのオープンを迎えました!スケートボード、BMXのセクションやバスケットボール2面が整備さ…
釧路湿原ノロッコ号2019
2019年の釧路湿原ノロッコ号WEBサイトが公開されています! 4月~6月の運行カレンダーが掲載されていますので、ぜひご旅行の計画作りにご活用くださいませ。 ま…